東京都東村山市青葉商店街で、神社の屋根に使用されていた緑青銅板を外壁に再利用し、築52年の空き店舗をカフェとしてデザインした「和國商店(わくにしょうてん)」が2024年1月19日にオープン。
デザイン監修は建築家の隈研吾氏が手掛け、海外からも注目を集める板金職人や地域工務店のコラボレーションにより地域活性・空き家の利活用・建築廃材の再利用に取り組んだプロジェクトとなる。この計画が地域の様々な問題を解決するきっかけとなり、新たな価値を生み出す場所となることを目指している。
和國商店は、屋根や外壁などの板金を手掛けるウチノ板金の工芸品ブランド。板金の折鶴やオブジェは海外のファンも多く、フランス・ドイツの学校・大使館・公的機関、国内では代官山蔦屋書店で板金折鶴製作のワークショップを開催するなど、日本文化・板金技術を国内外に発信する活動も行う。
独創的な外壁は約700個の緑青銅板によって形成。約60~100年前から広島県廿日市市の速谷神社の屋根で使用され、自然にできた緑青銅板を回収し、板金職人の加工技術によって形を変え再利用した。また、金属外装材メーカーのタニタハウジングウエアが独自開発した高速緑青生成技術を駆使した人工緑青銅板を使用し、自然緑青銅板と調和した特徴的な外壁仕上げとなった。屋外に置かれるイスは旧国立競技場で使用されていた座面を再利用し、隈研吾氏がデザイン。脚部分にも人工緑青銅板を使用し、板金職人が仕上げている。
店内は、懐かしい木のぬくもりと斬新な板金技術が共存するユニークな空間。板金職人が手加工した真鍮の作品が際立つよう、壁には黒漆喰を採用し、キッチン、ランプシェード、シンク、巾木等、細部の板金は真鍮板で彩り、板金職人のものづくり精神と遊び心を表現した。建物の躯体は地域工務店の一流大工の技によって蘇り、性能が向上。築52年の店舗で使われていた古い柱や梁などを再利用するため、基礎を補強し、新しい木材などで支える。内装の細部に至るまで、技と創造力が息づいており、日本の建築職人の技を随所に感じることができる。
店内のイス・テーブル・食器等で使用する什器は、和國商店のコンセプトに共感した職人の手仕事品を選び、手仕事ならではの美しさと愉しさを味わうことができる。店舗で提供するコーヒーは、岡山県のキノシタショウテンの焙煎士が海外のコーヒー農園に出向き選定したスペシャルティーコーヒー。コーヒー職人こだわりのオリジナルブレンドコーヒーも販売する。
「和國商店」
所在地:東京都東村山市青葉町2-5-6
事業者:ウチノ板金
デザイン監修:隈研吾建築都市設計事務所
設計・施工:岡庭建設株式会社
https://www.uchinobankin.co.jp/
プロジェクト動画
#1
https://youtu.be/1WgX7Wf7k60
#2
https://youtu.be/OrhWNzW9biM
#3
https://youtu.be/bMe9GtGrZX4