カリモクの新プロジェクト「KA…

カリモクの新たなプロジェクトである「KARIMOKU RESEARCH」を始動する。
それに伴い、2024年10月26日に東京・西麻布に新拠点「KARIMOKU RESEARCH CENTER(カリモクリサーチセンター」をオープンする。
「KARIMOKU RESEARCH」とは、「KARIMOKU RESEARCH CENTER」を拠点とし、文化圏や世代を問わず、多種多様なパートナーと共に色々な形でこれからの社会における豊かな暮らしのための新しい価値を共創、発信することを目的とする活動。
その拠点となるこの施設は、これまで表に出ていなかったコラボレーションアイテムや工場で作られる製品化前のプロトタイプ、また試験的に作られたカラー見本や加工見本などを、実際に手に触れることが可能となるほか、年間4つのテーマを設け、1つのテーマ毎に国内外のクリエイターやデザイナー、アーティストや企業等との対話を重ね、そこから生まれた疑問や関心事などを深く“Survey”し、再解釈・再構築を試みる活動を行う。この活動の最初の展示として『Survey 00 : WOOD “The Age of Wood”』を開催。ゲストリサーチャーはデンマークを拠点に活動するデザインスタジオのChristian+Jade。彼らの多角的視点を持って、日本の森林が本来持つ美しさと計り知れない複雑さを精察し、当社と共に、悠久の時を刻んできた森林との共生のための新たなヴィジョンを描き出す。
同社は、これまでの生産者と消費者という関係性を超え、来場者全員が未来のパートナーであり、両者が一体となって時代が求める新たな価値やソリューションを共創していくことを目指している。建物全体の内装は芦沢啓治建築設計事務所の芦沢啓治氏が、施設内はセンティングデザイナーのMEGUMI FUKATSU氏が手がけた。

 
 

 

KARIMOKU RESEARCH
住所:東京都港区西麻布2-24-2
開業日:2024年10年26日(土)
営業時間:12:00〜18:00
延床面積:422.19㎡
構造・規模:鉄骨鉄筋コンクリート造 地上2階建・地下1階
https://www.karimoku.co.jp/

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

ドイツの老舗スイッチメーカー「…

ドイツの老舗スイッチメーカー「JUNG社」のコンセント製品が、日本国内でPSE認証の取得を完了し、11月下旬より販売開始。
JUNG社のコンセントは、クラシックなフォルムと、色鮮やかで豊富なカラーバリエーションが特徴。スイッチやフレームと組み合わせることで、空間に合わせた多彩な設置が可能になり、ホテルや美術館など、こだわりの空間で、配線器具であるコンセントがインテリアの一部として自然に溶け込み、空間全体の美的価値を向上させる。また、建築の巨匠ル・コルビュジエが提案した「ル・コルビュジエカラー」のライセンス使用が認可され、スイッチやコンセントで再現できる唯一の製品となっている。「JUNG社」の日本代理店は、プライム・スターです。

 
 

 
JUNG
https://primestar.co.jp/jung/

ル・コルビュジエのカラーバリエーション
 
プライム・スター
http://primestar.co.jp/

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

リビエラが新商品3シリーズ発売…

建築用タイル・石材等の輸入販売を行うリビエラより、新商品3シリーズが発売し、それら含む全46シリーズ519種類のタイルを掲載した新カタログ「TERRA TILE COLLECTION VOL.10」が発刊された。
新商品「DORSET/ドルセット」は、脈模様を横断するようにカットされたイメージのクロスカットは曖昧で優しい風合いが特徴。脈模様に沿ってカットされたイメージのペインカットは柔らかさの中に規則的な美しさを持つ。同製品は、イタリアの3Dインクジェット技術によるカラーデータとテクスチャーデータの融合により、タイル表面にリッチな素材感を作り出している。
「シナイ」は、エジプトの大理石「ゴールデン・シナイ」の時代を超越した美しさにインスパイアされたシリーズ。ソフトな手触りの表面は濡れると滑りにくくなる最新技術が採用されている。
リビエラの国産オリジナル製品として、岐阜県土岐市のタイルメーカー「立風製陶」と共同開発した「METAFORNO/メタフォルノ」は、金属由来の釉薬により光の反射が美しいメタル調と1枚ごとに異なる表情を持つ錆調、2つの質感を持つサブウェイ型タイルだ。
この他、同カタログでは、デザイン性の高いタイルシリーズを中心にセレクトし、主に商業施設やマンション等に適した600×600mm以上の大判タイルなどがラインナップされている。

 

 

 

「DORSET/ドルセット」
・クロスカット
カラー:ビアンコ、ベージュ、トルトラ、セネーレ
サイズ:600×600mm
・ペインカット
カラー:ビアンコ、ベージュ、トルトラ、セネーレ
サイズ:600×600mm、300×600mm、600×1200mm

 

「SINAI/シナイ」
カラー:アボリオ、ベージュ、グリジオ、ドラート、テラ
サイズ:600×600mm、300×600mm

 

「METAFORNO/メタフォルノ」
カラー:メタルホワイト、メタルグレー、メタルブラック、ブルー、ラスティブラック、ラスティブラウン
サイズ:60×230mm

 

リビエラ新カタログ「TERRA TILE COLLECTION VOL.10」
仕様:22.5×22.5cm/オールカラー
頁数:388頁
発刊日:2024年8月30日(金)

https://riviera.jp/contacts/

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

住友商事とソーシャルインテリア…

住友商事は、家具什器受発注プラットフォーム、オフィス構築支援事業、家具・家電のサブスクリプションサービスを展開する、ソーシャルインテリアへ出資し、資本業務提携契約を締結した。
ソーシャルインテリアは、法人向けに家具什器の選定から見積もり・発注までをワンストップで対応可能な家具什器受発注プラットフォーム「業務管理クラウド」の提供、法人向けのオフィス構築支援事業、消費者向けの家具・家電のサブスクリプションサービス「サブスクライフ」の企画・運営を行う。
家具業界では、紙カタログからの家具選定や複数メーカーからの見積もり取得など、アナログ業務が多数残っているため、「業務管理クラウド」はそのような業務をデジタル化することで、業界の抱える課題の解決を推進するという。今回の資本業務提携により、住友商事が通販・EC事業を通じて得た顧客基盤や運営ノウハウの活用、不動産事業を通じて培った業界ネットワークを活用し、「業務管理クラウド」の業界内の浸透・拡大を行う。また、住友商事のグループ会社であり、内装・設計・空間デザイン・家具床材販売等を手掛ける住商インテリアインターナショナルとの、販売連携・共同仕入れなどの協業についても進める方針だ。

 

 

 

 

住友商事
https://www.sumitomocorp.com/ja/jp

ソーシャルインテリア
https://corp.socialinterior.com/

インテリアインターナショナル
https://interior-i.jp/

 

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

イビケン、⾼圧メラミン化粧板の…

「イビボード」は、メラミンなどの樹脂を浸透させた紙を何層も重ね合わせて成形した板材で、傷が付きにくく⽔や熱にも強いなど頑丈さで定評があり、多岐にわたるシーンで活⽤されている内装材。同サンプル帳では、質感徹底重視した意匠にこだわったプレミアムブランド「イビボードH(アッシュ)」がより強化され、本革の端材から再生した新素材のアップボーンレザーも仲間入り。15mのリアルレザー調質感が、継ぎ目のない上質な仕上がりとなり、テーブルやデスクの表面、店舗什器、収納家具の表面、引き出しやキャビネットの内貼り、建具やパーテーションまでもが可能になる。また、導管のエンボスと木目を同調させることで、木が本来持つ表情豊かなテクスチャーをリアルに再現したシンクロサーフィスシリーズに「サペリマホガニー(木目柄)」が新登場している。
イビケンの「イビボード」、サンゲツ「リアテック」「壁紙」の3点同柄コラボもチップ付きで掲載し、探す手間が少なく検討しやすい見本帳に進化している。

 

 

 

 

 

IBIBOARD2025〜
発刊:2024年10月1日
https://ibiboard.jp/lp/h/
https://ibiboard.jp/reserve/index.php?u=ibi2024

https://ibiboard.jp/

 

 

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

「バング&オルフセン六本木」が…

アクシスが運営する複合商業施設、デザイン発信拠点「AXIS」のテナントパートナーである「バング&オルフセン六本木」が、2024年9月12日にリニューアルオープンした。
日本最大規模の面積を誇る住空間をイメージした場に、Beolab90、Beovision Harmony88インチの9chシアタールームを始め、イヤホン、ヘッドホン、ポータブルスピーカー、ネットワークスピーカーといった全ラインナップの視聴が可能。国内では唯一、壁掛け製品の展示や、スクリーンシアター、照明やブラインドに至るまでのスマート端末によるオペレーションシステムも紹介されている。

 

 

 

 

バング&オルフセン六本木
住所:東京都港区六本木5-17-1 AXISビル 3F
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
TEL:03-3582-7711
MAIL:roppongi@beostores.com

 

https://www.bang-olufsen.com/ja/jp

 

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

水性コンクリートステイン塗料「…

ヤブ原産業が開発・販売する、水性コンクリートステイン塗料「ルーセントカラー」の壁用が新たに追加された。同製品は、モルタル・コンクリートの風合いをそのままにカラークリアで着色、浸透強化、防塵できる水性コンクリートステイン塗料。今回新たに、壁用が開発され、床用よりも濃淡の調整がしやすく、よりデザイン性の高い仕上がりを可能にする。下地に発生しているクラックや汚れ、色の濃淡などもそのまま仕上がりに現われるため、下地の風合いを生かせるデザインが特徴。床用と同様に新設や改修を問わず、屋内外の様々なモルタル・コンクリート壁に施工可能。
壁用を新たにラインナップしたことで空間のアクセントとしてはもちろん、床・壁一体となったデザイン性の高い空間づくりができるようになった。

 

 

水性コンクリートステイン塗料「ルーセントカラーfor wall」
荷姿:レギュラーセット
内容
・プライマー 1.5kg
・トップコート 1.43kg
・トナー 70g
施工面積: 約15㎡
価格:
・カラー 材工設計価格(100㎡) 2,300円/㎡
・クリヤー 材工設計価格(100㎡) 2,100円/㎡
https://www.yabuhara-ind.co.jp/lucentcolor/

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

国内最大級の厚さ4.5cmの高…


付加価値のあるハイエンドなドアを追求する室内ドア専門メーカー、神谷コーポレーション湘南は、国内最大級の厚さ4.5cmの欧州テイストの室内ドア「PORTA(ポルタ)」を開発・販売している。同製品は、国内富裕層や在日外国人を視野に入れ開発された。ユーザーに高級感と安心感を提供したいという考えのもと、世界基準の厚さを4.5cm(一般的な日本の室内ドアの厚みは3~3.6cm)にし、付属のレバーハンドルや錠もドイツ製のものを採用し堅牢なデザインに統一されている。また、厚みを増すことで、木製ドアの弱点である反りを軽減できるほか衝撃耐久性も向上させている。

 

 

 

PORTA(ポルタ)
発売日:2024年8月28日(水)
販売価格:176,000円~(税抜)
扉幅:590mm~
高さ:~2,700mmまで
開閉様式:片開き戸
カラー:
[天然突板塗装仕様]ブラックウォルナット、ブラックチェリー、クリアオーク
[ウレタン塗装仕様]ビアンコ、クレマ

https://www.fullheight-door.com/

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

サンワカンパニーが9月24日に…


住宅設備機器と建築資材の販売を行うサンワカンパニーは、京都・中京区に全国8店舗目となるショールームをオープンした。
京都ショールームは主に法人顧客をターゲットに展示商品を選定し、京都エリアでの企業認知向上及び更なる売上の拡大を目指す。
ステンレスを全面に採用したシステムキッチン「グラッド45」、幅16mmという細いフレームに、大判のガラスをはめ込んだデザインのガラスドア「クアドロスリム」、ラグジュアリーな空間を演出する洗面台「フィオレット」、横幅のミリ単位オーダーが可能な収納家具「ピッタラ」などが展示される。

 

 

 

京都ショールーム
住所:京都市中京区三条通油小路東入塩屋町 54番地 母の木ビル 1F
電話:075-741-8525
営業時間:10:00~17:00
展示面積:約123㎡(37.1坪)

https://www.sanwacompany.co.jp/shop/app/contents/showroom_detail/osaka/

https://www.sanwacompany.co.jp/shop/

 

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

ラウンド型の無垢天板を支える家…

木・鉄・真鍮の加工を得意とする上手工作所より、家具脚「TP’s(ティーピーズ)」が発売された。同製品は、丸形や楕円系などラウンド型の無垢天板を支え、丈夫で見た目にもしっくりくる家具脚としてつくられている。季節や冷暖房などの影響で木の水分が抜け、膨張したり収縮したりすることで起こる無垢天板では避けられない「反り」も活かし、オリジナルの金物「ハット曲げ」のパーツによって、家具脚本体の構造に反りどめの機能を持たせ、家具脚の一部を天板に沿って固定させている。素材は木・鉄・真鍮の3種類から選べる。四角型の天板にも対応しているが、円形により適していて、床に向かって広がる絶妙な角度が特徴。ダイニングやスタンドテーブルに活用でき、サイズオーダーも受け付けている。

 

 

「TP’s(ティーピーズ)」
黒皮鉄テーブル脚

 

 

 

 

 

 

 

 

・サイズ
3L/φ800用:682×596×H670
4L/φ800用:781×781×H670
4L/φ1000用:981×981×H670
・天板推奨サイズ
3L/φ800用:φ700~800/厚み30mm以上
4L/φ800用:φ700~900/厚み30mm以上
4L /φ1000用:φ900~1100/厚み30mm以上
・素材:黒皮鉄
・仕上げ:オイル・ワックス仕上げ
・耐荷重:100kg ※推奨天板サイズの範囲内での荷重の目安
・価格:4,100円〜

 

真鍮テーブル脚

 

 

 

 

 

 

 

 

・サイズ
3L/φ800用:700×607×H670
4L/φ800用:792×792×H670
4L/φ1000用:992×992×H67
・天板推奨サイズ
3L/φ800用:φ700~800/厚み30mm以上
4L/φ800用:φ700~900/厚み30mm以上
4L/φ1000用:φ900~1100/厚み30mm以上
・素材:真鍮
・仕上げ:オイル・ワックス仕上げ
・耐荷重:50kg ※推奨天板サイズの範囲内での荷重の目安
・価格:63,800円〜

 

木製テーブル脚

 

 

 

 

 

 

 

 

・サイズ
3L/φ800用:717×622×H670
4L/φ800用:800×800×H670
4L/φ1000用:1000×1000×H670
・天板推奨サイズ
3L/φ800用:φ700~800/厚み30mm以上
4L/φ800用:φ700~900/厚み30mm以上
4L/φ1000用:φ900~1100/厚み30mm以上
・素材:木部:モンキーポッド・櫟(クヌギ)・樺(カバ)・欅(ケヤキ)
鉄部:黒皮鉄
・仕上げ:オイル・ワックス仕上げ
・耐荷重:50kg
・価格:44,000円〜

https://www.jo-zu-works.com/blog/2024/08/09/tp/

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

中川政七商店から新作「くらしの…


中川政七商店は、「くらしの工藝布」の新作として、アイヌ刺繍を取り入れたタペストリーや飾り布などのインテリアコレクション16種を発売する。
新シリーズ「アイヌ刺繍」では、北海道釧路市阿寒町に暮らすアイヌ工芸作家8名とともに、くらしの景色をつくる布が製作された。日本の北方地域の先住民族・アイヌ民族は、自然と共生する暮らしの中で独自の工芸文化を育み、その技術は現在も刺繍や木彫など、多くの工芸品に受け継がれている。同シリーズは、アイヌ民族に伝わる工芸を、現代のくらしに溶け込むインテリアとして再解釈したコレクションで、伝統的な文様「アイウㇱ」に加え、アイヌ工芸作家によって9種の文様が新たに描き起こされた。白生地に白い糸を重ねた刺繍はアイヌ工芸品として珍しいデザインで、雪、空、木々など阿寒湖の豊かな自然を表現し、刺繍の製法には、アイヌ民族の伝統技法である手刺繍の「イカラリ」や「オホカㇻ」を取り入れ、手作業では難しい2メートルに及ぶ大判サイズは機械刺繍で表現されている。繊細な手刺繍の美しさと、インテリアに存在感を与える大判の機械刺繡、それぞれの違いも味わうことができるのも特徴。アイテムは、タペストリー、飾り布、飾り敷布、多様布、掛け布などのインテリアコレクションが揃う。

 

 

 

くらしの工藝布 アイヌ刺繍

発売日:2024年9月4日(水)

取扱店舗:中川政七商店オンラインショップ、中川政七商店 渋谷店、奈良本店

https://www.nakagawa-masashichi.jp/shop/pages/kogeifu.aspx

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

全方位型ホームスピーカー「AU…





ハーマンインターナショナルは、優れた音響技術と洗練されたデザインの融合で世界中の音楽ファンから愛されるオーディオブランド「Harman Kardon (ハーマンカードン)」から、全方位型ワイヤレスBluetoothホームスピーカー「AURA STUDIO 4(オーラスタジオ 4)」の新色ライトグレーを発売した。
同製品は、Harman Kardonのデザインが高く評価されるきっかけとなったアイコニックなドーム形状を継承した人気モデル。新しい「ダイヤモンド・エフェクト・ライト」を搭載することで、光・色・時間を使った階調豊かなライティング効果をもたらしインテリアに心地良いアクセントを加える独創的なホームスピーカーだ。
さらにサスティナブルな社会の実現を目指し使用する素材にも配慮し、ファブリック素材には100%再生素材を使用、樹脂素材は85%、アルミニウムについても50%以上の再生素材を使用するなど使用するライフスタイルそのものをデザインすることにも注力している。

 

 

 

Harman Kardon AURA STUDIO 4
タイプ:ワイヤレスBluetoothホームスピーカー
カラー:ライトグレー
Bluetooth:バージョン4.2
対応プロファイル:A2DP 1.3、AVRCP 1.6
周波数特性(-6dB):45Hz – 20kHz
使用ユニット:40 mmドライバー×6、 130 mmウーファー×1
総合出力:15 W x 2 + 100 W (RMS)
入力:Bluetooth、3.5mm AUX
サイズ(高×幅×奥): 284×232×232(mm)
重量:3.6kg
標準価格:オープン価格 39,600円(税込)

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
   
お手掛けの物件や、新製品・イベントなどの情報は下記フォームよりご連絡ください。情報はこちら  

広告掲載について